スポーツ

羽生結弦の北京オリンピック出場条件は?全日本優勝逃したら絶望的?

北京オリンピックが間近に迫る中、


フィギュアスケートで2大会連続金メダルを獲得し、

前人未到の4回転アクセルに

挑む羽生結弦選手の出場が話題になっていますね!

羽生結弦選手が、

出場するための条件とその可能性についてまとめていこうと思います!!

 

↓羽生結弦選手のプログラムの得点が気になる方はこちら↓

羽生結弦の北京五輪の出場条件は?

フィギュアスケート男子の北京オリンピック出場枠は、3枠となっております!

そして、選考の基準はこのようになっていました!

【出場するための選考基準】
・1人目→全日本選手権優勝者
・2人目以降→以下ような総合判断
(1)全日本2、3位
(2)グランプリ(GP)ファイナル上位2人
(3)今季ベストスコア上位3人などの総合判断。

全日本選手権の優勝が決まった時点で

その選手は、五輪出場券を獲得!

 

そして、残りの2名はシーズン中の大会の総合成績によって判断されるようですね!

 

つまり、

羽生結弦選手が

北京オリンピックに出場するためには

 

①全日本選手権で優勝する

②今までの成績による総合判断待ち

のどちからになりますね!

スポンサーリンク

羽生結弦の北京五輪出場に向けた今季の成績は?

羽生結弦選手は、

・グランプリシリーズ第4戦のNHK杯

・グランプリシリーズ第6戦のロシア杯

この2つの大会に出場予定でしたが、

どちらを欠場。

 

GPファイナル(大阪)は、

新型コロナウィルスにより中止。

 

つまり、

グランプリシリーズ第4戦のNHK杯→欠場

グランプリシリーズ第6戦のロシア杯→欠場

グランプリファイナル大阪→大会中止

と、羽生結弦選手は

今年の主要大会に一切出場していない状態です...

 

そのため、

オリンピックの選考で判断材料になる最新のデータは、全日本選手権のみになります。

スポンサーリンク

羽生結弦の北京五輪、怪我の影響は?

11月中旬に開催された

NHK杯の直前に

右足靱帯損傷の大怪我。

 

どうやら、練習中に転倒し怪我をしたようです。

 

しかも、右足首を痛めるのは、

ここ5シーズンで3回目....

 

ファンの間でも不安が広がっています。

しかし、羽生結弦選手は、

前回五輪の平昌で

開幕前の11月に、同じ箇所を損傷。

 

大会後に公表されましたが、

実は、回復しないまま、かなり強い痛み止めを飲んで試合に臨んだようです。

 

羽生結弦選手の演技をみれることは、

嬉しいですが

選手生命に関わるような怪我だけに

今回の全日本出場も

心配ですよね....

羽生結弦選手の満足のいく演技を

観れることを祈るばかりですね

羽生結弦の4回転アクセル!史上初の超高難易度プログラムの基礎点がとんでもないと話題に!!

12月26日に行われる 全日本男子フリー。 優勝を狙う羽生結弦は フリーの演技で 人類史上初の4回転アクセルに挑戦することが分かりました。   そこで今回は、 羽生結弦のフリープログラム内容 ...

続きを見る

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
ゆな

ゆな

-スポーツ

© 2023 カフェオレ日和 Powered by AFFINGER5